こんにちは! 洋服の青山半田店です。
今回は洋服の青山 名古屋インター店から
女性の就活スーツの正しい着こなし方を紹介させていただきます。
これから就活の準備を始める学生の方々は是非参考にしてみてください。
【就活ブラウスの選び方】

就活スーツをお持ちの方も、これからご用意される方も、就活用ブラウスのご用意は万全でしょうか?
デザインを選べるのは嬉しいけれど、どれがいいのか分からない!とお悩みの女子学生様に向けて、今回はレディースの就活ブラウスの種類と、綺麗な着こなしのポイントをご紹介します。
【人気No.1!スキッパーカラー】

首元が開いているので、抜け感が出てスッキリとした印象のスキッパーカラーブラウス。
襟をスーツから出すと、アクティブな雰囲気を演出できます!
衿先がスーツのラペルからはみ出るほど広がらないよう気をつけましょう。

もちろんスーツの中に襟を納めてもOK。
こちらだと落ち着いた印象ですね。
このようにスキッパーカラーは2種類のスタイルを使い分けることができます。
【定番・レギュラーカラー】

上までボタンのついたレギュラーカラー。
こちらはかっちりとした雰囲気で、真面目そうな印象を受けますね。

ときどき首元が気になって第1ボタンを外して着る方もいらっしゃいます。
しかしこのような着崩しはだらしない印象を相手に与えてしまうことがあります。
ボタンを開けてしまうくらいなら、スキッパーカラーの方が綺麗にストレスなく着用できますのでオススメです。
【使い分けのポイント】
女性の場合、男性のようにカラーで印象を訴えやすいネクタイを用いることが出来ません。
選考が進むと何度も企業へ足を運ぶことになりますが、就活スーツの場合、格好は『いつも同じ白ブラウスに黒スーツ…』となります。
「就活なんだから当たり前で、みんなそう」かもしれません。
だからこそブラウスを使い分けて、少しでも『いつも同じ服を着ている』というイメージを軽減させると、ライバルと印象差をつけるポイントになり得るかもしれません。
更にスカート・パンツの使い分けを組み合わせれば…ずいぶんパターンが増えてくると思います。
ブラウスの各特徴を知って、効果的な使い分けで自身を最適に演出しましょう!
間違った着こなしをしてしまうと印象が悪くなってしまうので
スーツを着用したら、家を出る前に鏡の前で最終チェックを忘れずにしていきましょう!!
就活スーツの選び方や着こなし方は
洋服の青山のスタッフまでお気軽にお尋ねください!
洋服の青山 名古屋インター店
洋服の青山 半田店